
シェアオフィサーの麻倉です
突然ですが皆さんは普段どこで作業していますか?
ご自宅?カフェ?それとも事務所でしょうか???
僕は普段自宅で作業してるんですが、
途中で寝ちゃったり、ゲームしたり、ネットサーフィンしちゃったりと中々集中力が保てないんですよね。。。
なので、最近では時間のある時にはシェアオフィスで作業してます!!
シェアオフィスで作業している皆さん、めちゃめちゃ集中して作業していますので、刺激をもらってドンドン作業できますよ!!
この記事ではシェアオフィスの魅力を体験を交えて紹介します(o^―^o)
- 自宅での作業が集中できなくて困っている
- 刺激をもらえる環境で作業したい
- シェアオフィスを利用してみたい
って思っている方はぜひシェアオフィスを利用することをおすすめしますよ~!
アドセンスで稼ぐ必須知識を
包み隠さず暴露します!
▼ メルマガの登録はこちらから ▼
シェアオフィスとはそもそも何者?
怪しいお店?
1つのオフィスをみんなで共有するスペースのことだよ!
ブログ作ったりイラスト書いたり勉強したりね
シェアオフィスではブログを作ってたり、イラストを描いたり、お勉強したりと様々な方がいらっしゃいます。
温泉気持ちよかった~♪
からの~、すき家で腹ごしらえして、
からの~、初めてのシェアオフィス!
静岡県下最大級のシェアオフィスらしい。
なんかちょっと作業捗りそう(^^)
デザイナーさんぽい人もいればwordpress開いてる人もいるな~。
みんなノマドワーカーなのかなぁ。
憧れる( *´ω`* ) pic.twitter.com/LPzDmjjEf3— 麻倉浩二 (@asakura_01) 2018年10月3日
特にデザイナーさんが多い印象を受けます。
その他にも勉強をしている学生や、何かの打ち合わせで来ているビジネスマンなど、真剣な方々しかいない印象です。
シェアオフィスでパソコン開くってなんだか憧れなんですよね~。
デキる人って感じで。(単純)
しかも平日の昼間にシェアオフィスで作業なんて、ノマドワーカーっぽいですよね。
憧れます。ノマドワーカー。
毎回来るたびに同じ席で同じ人がパソコンで作業していたりで、
と勝手に妄想してあこがれの対象にしています(笑)
もうこれは行って体感するしかないですが、とにかく真剣な雰囲気ですので、シェアオフィスで寝たり、ゲームしたりなんて気にはなりません。(たまにしますが 笑)
1日中作業していても、ごはん食べなくても集中力続きますのでぜひチャレンジしてみてください(o^―^o)
シェアオフィスを活用するメリット
お家でやればいいんじゃないの?
シェアオフィスで作業すると集中力がめちゃめちゃアップするんだよ!
シェアオフィスで作業するメリットは、みんなが真剣で作業するためか、めちゃめちゃ作業に集中できるんです!
なにこれ、シェアオフィスめっちゃ集中力持続できるんですけどw
5時間ぶっ続けで作業してもまだまだ作業できる。
ネカフェやマックと似たようなものかと思ったけど全然違った。
やっぱり環境って大事。
そろそろ保育園のお迎えあるからシェアオフィス出なきゃです。#また来よう— 麻倉浩二 (@asakura_01) 2018年10月3日
シェアオフィスって正直、ネカフェやマックと同じようなのかと思ってましたけど全然違いました。
何よりも、利用している客層が違います。
マックは比較的若い層が多く、遊び目的で来られるお客さんが多いししゃべり声はうるさいので作業に集中できないんですよね。
ネカフェは静かでいいんですけど滞在時間長くなると費用がかさむし、緊張感保てないし、最終的にはマンガ読んじゃうんですよね~(^▽^;)
一方シェアオフィスはスペースは共有だし、なんだかデキそうな人がめちゃめちゃいるんですよ!(抽象的)
ちょっと他人のパソコン覗いちゃうと、ワードやエクセルで作業している方とか、イラスト書いている人がいたりとか、僕みたいにワードプレス使っている人もいらっしゃいましたね~~。
UNLIMITED CLUBを運営している小林さんも次のようにツイートしています。
作業を継続させるコツは、精神力やモチベーションに左右されない環境を作ることです。例えば、図書館やカフェで作業するのも一つの方法ですし、ビジネスホテルに缶詰めになるのも有効です。
自分の意志はそれほど強くないということをまずは認め、意志が弱くても継続できる環境作りから始めましょう。
— 小林憲史【UNLIMITED CLUB】 (@mithrilweb) 2018年11月18日
ホントその通りで、自分の意志はあまり強くありません。
意志が弱くても継続できる環境を整えることは作業の効率をアップさせるどころか、収益を底上げするといっても過言ではありません。
シェアオフィスはコスパが良い!
1日いても500円なんだよ!安いでしょ!?
これはシェアオフィスによって違うんですが、利用料金がめちゃめちゃ安いです!
シェアオフィス1日中いても500円なのでコスパ良すぎますね。
— 麻倉浩二 (@asakura_01) 2018年10月3日
僕が使っているシェアオフィスの利用料金は500円/日です。
1時間500円じゃないですよ?
1日500円です。
安くないですか?安すぎますよね?
利用可能時間は9:00~23:00です。
14時間いても500円です。
もしも1ヵ月契約したとしても5,000円/月だそうです。
平日9:00~14:00のプランなら980円/月です。
僕はなかなか平日の休みくらいしか使えないので1ヵ月の契約はしませんが、専業の人にとってはかなりオトクですよね。
もしも専業になったらこのシェアオフィス真っ先に借ります。
個室のレンタルもあるそうですが、30,000円/月だそうです。
それでも相場よりは安いですね。
お茶やコーヒーも飲み放題!!
無駄遣いしないでよね!トイレに行けばお水飲めるんだから
お茶やコーヒーが飲み放題だから安心してよ!もちろん無料だよ!!
しかもお茶やコーヒーも飲み放題です。
シェアオフィス借りるようになって気づいたんですけど、コーヒーってめちゃめちゃ集中力高まりますね!
ネットビジネスの友人の藤代浩司さんがこんなこと言ってました。
それ安すぎですね(笑)
羨ましい…コーヒーが無料だったら完璧(笑)
— 藤代浩司 (@koujifujisiro) 2018年10月3日
ええ、無料なんですよ。
ドリンクバーがあるのでコーヒーつぎ放題です。

煎茶やほうじ茶、コーヒー、ピーチティーがそれぞれホットとアイス選べます。
お湯とお水も選ぶことができます。

エスプレッソ、カフェラテ、カフェアメリカーノ、カプチーノ、カフェモカ、カフェチョコ、ココア、ミルクココア、紅茶、お湯から選ぶことができます。
僕のお気に入りはカフェモカです(*ノノ)
炭酸などのジュース系はありません。
カフェイン系ばかりです。意図的なのでしょうか?
カフェインの効果もすごいなと思い、人生ではじめてコーヒーも買いました。
シェアオフィス行った時の集中力の源がカフェインだと感じたので、人生で初めてコーヒーを買ってみました。
甘くないので砂糖とミルクも買いました( *´ω`* ) pic.twitter.com/vEE5vGr7z7— 麻倉浩二 (@asakura_01) 2018年11月7日
実際に家で飲んでみたけど集中力高まる!
コーラのカフェインじゃ効果薄かったのに。
これからコーヒーを愛用することになりそうです。
アドセンスで稼ぐ必須知識を
包み隠さず暴露します!
▼ メルマガの登録はこちらから ▼
今後もシェアオフィスを活用します!

麻倉が最近愛用しているシェアオフィスについてお話ししました。
もしもあなたがご自宅などで作業に集中できないときはシェアオフィスを活用してみてください。
その効果に驚くはずですよ(o^―^o)
僕は今後もシェアオフィスを活用していきたいと思います。
シェアオフィスを活用してから作業に集中できたせいか、ネットビジネスの実績も右肩上がりになってきた気がします。
これからも僕もあなたもお互いに頑張りましょうね!!
パパいつもママに何も言わないで遅くまで帰らないでしょ。
でも黙って帰らないばかりじゃダメだから、ちゃんと早く帰っておうちのお手伝いするね
そこは助けてよーーーー!!
今回の記事はお役に立てましたか? 麻倉のメルマガでは、アドセンス初心者がつまづきやすいポイントについて分かりやすく説明しています。
- キーワードの探し方
- 記事タイトルや見出しの作り方
- 記事の書き方
- アクセスや収益を爆発させる方法
これらのポイントについて1つでもご興味のある方はぜひ麻倉のメルマガにご登録ください(o^―^o)
マンガ付きのメルマガで楽しく購読できますよ♪
それではメルマガでお待ちしてますね♪
アドセンスで稼ぐ必須知識を
包み隠さず暴露します!
▼ メルマガの登録はこちらから ▼